空き家を売りたい方は必見!そのままの状態で売る方法や費用もご紹介

2022-04-12

空き家を売りたい方は必見!そのままの状態で売る方法や費用もご紹介

家族から相続した不動産が空き家で、どうやって売ろうか悩んでいませんか。
空き家は状態によって、適した売却方法があります。
今回は、空き家の売り方やどれくらいの費用が掛かるかについてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

空き家を売りたいときは、そのままの状態で良いの?

空き家を売るときは、更地にするかそのままの状態で売るかどうかは、不動産の状態で判断しましょう。
ここでは、どのような物件がそれぞれの売り方に適しているかを解説します。

そのままの状態で売った方が良い物件

そのままの状態で売った方が良い不動産は、建物に価値がある場合です。
建築年数が浅い場合や古民家など、リノベーションの価値がある建物が含まれます。
これらの場合は解体するのがもったいないため、そのままの状態で売るのがおすすめです。

更地にした方が良い物件

空き家を維持する管理の手間や面倒を無くしたい方は、更地にした方が良いでしょう。
その際に解体費用は掛かるので、解体費用が許容できる範囲かどうかを確認しておきましょう。
また、古民家として使えず耐震性が低い場合も解体するのがおすすめです。
耐震基準を満たしていない場合は、住宅ローンの減税も受けられないため、買い手のメリットが低くなります。
費用がかかったとしても、解体を検討したほうが良いでしょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

空き家を売りたいときにかかる費用とは?

空き家を売りたいときには、費用や税金を知っておくことで利益が出るかどうかを調べられます。
空き家を売る時にかかる費用と税金についてご紹介します。

空き家を売る時にかかる費用

空き家を売る時にかかる費用は以下の2つです。

  • 不動産会社への仲介手数料
  • 解体費用(更地にする場合)

仲介手数料も解体費用も、不動産会社や解体業者によって値段が変わってきます。
売却を考えている方は、ぜひ弊社にご相談ください。

空き家を売りたいときにかかる税金

空き家を売りたいときにかかる税金は3つです。

  • 譲渡所得税・住民税
  • 登録免許税
  • 印紙税

譲渡所得税と住民税は、不動産売却で利益が出た場合に納めなければいけません。
印紙税は、空き家を売却したときの売買契約にかかる税金です。
特に譲渡所得税は、売却金額などによって金額が変わるので注意が必要です。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

空き家を売りたいときには、まずはどの状態で売るかを決めておきましょう。
その上で、不動産会社と相談し、どれくらい費用がかかるか査定を出しておくと安心して売却できます。
私たち「不動産相談の専門家リビングホーム」では、相模原市・町田市・八王子市などの不動産の売却をサポートしております。
「できるだけ早く売却をしたい」「相続した物件をどうしたらいいかわからない」などのお困りごとも、お気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0427706050

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日

売却査定

お問い合わせ