不動産が売れない!その原因と改善案やポイントをご紹介!

2022-05-24

不動産が売れない!その原因と改善案やポイントをご紹介!

不動産を売り出しているけど、なかなか売れず悩んでる方も多いのではないでしょうか。
通常、不動産の売却には2~3か月程度かかると言われています。
そこで、不動産売却をご検討中の方に不動産が売れない原因とその改善案をご紹介していきます。

\お気軽にご相談ください!/

不動産が売れない!その原因とは?

不動産が売れない原因は以下のとおり5つあります。

売却価格に問題がある

利益優先や自己判断で売却価格を設定している場合は見直す必要があります。
また、市場相場とズレがあると、売れない原因となってしまいます。

立地に問題がある

不動産が駅から遠いことや、不動産のまわりにコンビニやスーパーがないなど、不便と感じる立地だとなかなか売れないことがあります。

新耐震基準が適用されていない

築年数が経過していて旧耐震基準が適用されている物件は、買主としてもリスクを背負うことになるため、買い手が見つかりにくい原因となります。

内覧時に片付けがされていない

購入を検討する際は、内覧を希望される方がほとんどです。
そのため、内覧の印象はとても重要となってきます。
内覧時に片付けがしてなかったり、内覧される方への配慮が足りないと印象が悪くなってしまいます。

売却時期に問題がある

売り出し時期が4月や5月だと、新年度に向けた引っ越し需要は落ち着いているため、売り出し時期も原因の1つと考えられます。
上記のように売れない原因はさまざま考えられます。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産が売れない!改善案とポイントとは?

では、それに向けた改善案とポイントをご紹介していきます。

売り出し価格を見直す

もっとも、見直す点はやはり売り出し価格と言えます。
査定を受けてから長い期間が経過してしまった場合は、再度相場を調べ売り出し価格を見直しましょう。

掃除・ハウスクリーニングなどをおこなう

物件は、内覧時の見た目の印象がかなり重要となってきます。
そのため、水回りを中心に念入りに掃除する必要があります。
また、必要があれば、部分的にハウスクリーニングやリフォームをおこなって、見栄えを良くしておくこともポイントです。
改善案をご説明してきましたが、不動産売却前に適切な売却相場を把握しておくことも大切なポイントです。
売却相場は、以下の方法で調べることができます。

  • レインズ・マーケット・インフォメーション
  • 土地情報総合システム
  • 不動産ポータルサイト

また、安易に売り急ぐと、時間をかけられないことが購入を検討されている方に伝わり、その方から価格交渉をされやすいため注意が必要です。
それでもどうしても早く売却したい場合は、できるだけ綺麗に部屋をみせること、焦っていることを表に出さないように気を付ける必要があります。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

不動産が売れない原因とその改善案についてご紹介してきました。
不動産が売れないと焦ってしまいがちですが、冷静に原因を突き止め対処していくのが良いでしょう。
私たち「不動産相談の専門家リビングホーム」では、相模原市・町田市・八王子市などの不動産の売却をサポートしております。
「できるだけ早く売却をしたい」「相続した物件をどうしたら良いかわからない」などのお困りごとも、お気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0427706050

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日

売却査定

お問い合わせ