風呂なし物件を売却する方法とは?メリットやデメリットについてもご紹介

2022-08-30

風呂なし物件を売却する方法とは?メリットやデメリットについてもご紹介

風呂なし物件とは、その名のとおり風呂がない不動産のことを指します。
メリットやデメリットを把握しておくことで、十分売却可能です。
そこで、風呂なし物件を売却する方法についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

風呂なし物件を売却するときのメリットとは?

風呂なしの物件には、普通の不動産と比べたときにメリットがあります。
以下が主なメリットです。

間取りが広い

風呂なし物件は、同じ面積の物件と比べて間取りが広くなっています。
同じ面積の不動産でも、風呂がない分自由に使えるスペースが多くなっています。
さらに、風呂なし物件は他の不動産と比べて相場より安くなる傾向があります。
その分、安い物件を探している方に需要があり、売却することも可能です。

水道代・ガス代が節約できる

水道代などの固定費を削減できるのも、風呂なし物件のメリットです。
風呂がないことで、水道代・ガス代はおよそ6割削減できると言われています。
とくにこのメリットは知らない方も多いので、伝えることで購入希望者を増やせます。
ぜひ、売却する際にはメリットを伝えておくようにしましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

風呂なし物件を売却するときのデメリットとは?

風呂なし物件にはデメリットもあります。
主なデメリットは以下のとおりです。

銭湯がないとお風呂に入れない

湯船につかりたい場合、風呂やシャワーを浴びたい場合は銭湯やネカフェなどに行く必要があります。
外出をするため、インドアの方は面倒と思う方もいます。
また、ガス設備があるかどうかの確認も必要です。
風呂なし物件の場合、ガス設備がない物件もあります。
料理のガスコンロが使えないこともあるので、その点は確認しておくようにしましょう。

相場より安くなる

風呂なし物件は、風呂がないため相場より安くないと売れません。
しかし、メリットにもあるように安い物件を求めている方の需要があります。
そのため、デメリットをメリットになるようにセールスポイントを押し出していきましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

風呂なし物件を売却する方法とは?

売却を進めていくには、以下の2点を意識して売却しましょう。

メリットを押し出して売却する

風呂なし物件を売却するには、安いことなどメリットを押し出す必要があります。
そのため、近くに銭湯があるかどうかも含めてアピールすると良いでしょう。

リフォームして資産価値を高める

内装をおこない、リフォームして資産価値を高める方法もあります。
ただし、リフォームするには費用もかかるため不動産屋と相談しながら検討しましょう。
また、更地にすると固定資産税もかかります。
どのような方法が適しているか、弊社でも相談にのりますのでお気軽にご相談ください。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

風呂なし物件は、メリットをうまくアピールできれば売却可能です。
どのような売却方法をするかも含めて、ぜひご相談ください。
私たち「不動産相談の専門家リビングホーム」では、相模原市・町田市・八王子市などの不動産の売却をサポートしております。
「できるだけ早く売却をしたい」「相続した物件をどうしたらいいかわからない」などのお困りごとも、お気軽にお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0427706050

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日

売却査定

お問い合わせ